EBSCOhost 2.0   〜よくあるご質問 Q&A集〜
 
(最終更新日:2008年8月31日)
 
 
【検索機能についてのご質問】 [ View ]
  • データベースの横断検索は可能か?
  • 複数データベース同時検索時にサブジェクト(シソーラス)検索はできるか?
  • 検索結果のコンバインやマッピング機能はないのか?
  • Smart Text Search で、所属している先生が自分で書いた文献を調べることもできるのか?
  • 基本検索画面は、Phrase 検索がデフォルトなのか?
  • ISSN や論文タイトルなどがわかっている場合、書誌検索そのものはできるのか?
  • 利用者から「レフリー付きの文献を探したい」と問い合わせがあり、学術雑誌に限定して検索するようにと教えたが、その指導で問題は無いか?
  • Google like にするのであれば、EBSCOhost ツールバーのようなものもあればよいのではないか?
 
【結果表示についてのご質問】 [ View ]
  • 関連度(Relevancy)はどのように決まるのか?
  • 検索結果右下の画像はどこから取ってきているのか?
    その画像がどの論文からとってきているのかという情報は見られるのか?
  • 通常の検索結果の並び順は、Date/Relevance があるが、SmartText Search の検索結果もこれに準拠するのか?
  • 検索結果の関連度順並び替えとSmart Text Searching の結果の順は同様の方法で関連度が決まるのか?
  • 関連度順以外の並び替え(ABC 順など)も可能か?
  • キーワード検索したときに検索結果にキーワードはハイライトされるのか?
  • 検索結果の左右に表示されるクラスターや、検索条件の限定などのオプションが隠せるということだが?
  • 関連度が同じものがいくつかある場合の並び順はどうやって決まるのか?
  • 複数のデータベースを同時に検索した場合、Times Cited in this Database(このデータベースでの引用回数)の件数も複数DB分カウントされるのか?
  • 複数のデータベースを横断検索した際、それぞれのデータベースに収録されている雑誌が重複していたら検索件数はどうなるのか?
  • Image Quick View は、PDF で収録されているデータの何割ほどをカバーしているのか?
  • シソーラスがどのように検索結果に働いているのか確認できる画面はないのか?
  • 検索結果に出てくる「全文へのリンク」はHTMLへのリンクということか?
 
【MyEBSCOhost・フォルダ機能・Share 機能についてのご質問】 [ View ]
  • My EBSCOhost にサインインする為の情報を忘れた場合、どうすればいいのか。
  • 検索結果を保存する(=MyEBSCOhost のフォルダへの保存)というのは、どこへ保存されるのか?
  • フォルダ内にある「マイフォルダ」と「マイカスタム」の違いは?
  • フォルダのShare 機能は、EBSCOを契約している人同士でなければ駄目なのか?
  • 共有ファイルを共有に設定した場合、作成者も引き続き同じファイルを見れるのか?
    また新しい論文を追加したらどうなるのか?
  • 共有ファイルに人数制限はあるのか?
  • 共有ファイルの詳細マニュアルはいつできるのか?
  • Share 機能で「共有」に設定したフォルダは、招待された側を「編集不可」の状態にすることは出来るのか?
  • RSSのアラートについて、EBSCOhost内にリーダーの機能をつけて欲しい。
【その他に関するご質問】 [ View ]
 
  • 言語設定は「ユーザー設定」画面からでしかできないのか?
  • MyEBSCOhost にサインインしないと言語設定はできないのか?
  • 検索した論文情報をメール送信できるということだが、EBSCOhost を契約している人にしか送ってはいけないのか?
  • OPERA のブラウザに対応しているか?
  • 日本語インターフェイス内の誤訳は、2.0 になったことで直るのか?
  • DB 選択画面をSubject 別に設定した時、Subject の並び順は変更できるのか。
  • Preview アイコンを動作しないように設定できないか?
  • エンドユーザー向けのマニュアルを充実させてもらいたい(Ehost2.0も含めて)
  • 細かい利用統計があれば、それを元に利用状況を把握したい。
  • 現在、大学全体の利用統計を見ているが、My EBSCOhostの利用統計を取ることは可能なのか?
  • My EBSCOhostのアカウントは、無制限に作ることができるのか?
  • 利用者の意見がスムーズに取り上げられるシステムを作って欲しい。
 

 
【検索機能についてのご質問】
Q. データベースの横断検索は可能か?
A. 複数のDB を契約頂いていれば可能です。
 
Q. 複数データベース同時検索時にサブジェクト(シソーラス)検索はできるか?
A. 選択したデータベースの組み合わせによりますが、構造の似たサブジェクト(シソーラス)を有するデータベースの組み合わせの場合、一つのサブジェクト(シソーラス)で複数のデータベースを検索可能です。
構造の異なるサブジェクト(シソーラス)を有するデータベースの組み合わせの場合、検索しても結果には反映されにくいです。
例えば、MEDLINE with Full TextとCINAHLは非常に関連性の高い構造をしているので、MEDLINE のSubject (MeSH)でCINAHL を、CINAHL のSubject(CINAHL Headings) でMEDLINE を検索する、ということが可能です。
しかしAcademic Search Premier とPsycINFOという組み合わせの場合、サブジェクト(シソーラス)の構造が異なりますので検索しても結果には余り反映されません。
 
Q. 検索結果のコンバインやマッピング機能はないのか?
A. 検索履歴から履歴同士を掛け合わせて検索をすることが可能です[※コンバイン機能]。
また、検索用語ボックスの上部にある「サブジェクトの用語を提示」というチェックボックスにチェックを入れて検索ボタンを押すとサブジェクト(シソーラス)のリストが表示されます[※マッピング機能]。
 
Q. Smart Text Search で、所属している先生が自分で書いた文献を調べることもできるのか?
A. 英語で書かれているものであれば可能です。
Smart Text Search 検索ボックスに先生の書いた論文情報を入力し(抄録を貼り付けたり、論文の内容を自由に記述する等)、検索ボタンを押すと、その論文と関連度の高い文献を検索することができます。
 
Q. 基本検索画面は、Phrase 検索がデフォルトなのか?
2つ以上のキーワードを入力すると上手に検索できないという利用者もいるので、AND やOR での検索も設定できると助かる。
A. デフォルトはPhrase 検索となっていますが、AND検索、OR検索に設定変更することも可能です。
日本語での表記も可能です。設定変更のご要望は弊社までご連絡下さい。
もちろん、利用者がその都度検索画面上で変更することも可能です。
 
Q. 利用者から「引用文献を探して欲しい」と言われる。ISSN や論文タイトルなどがわかっている場合、書誌検索そのものはできるのか?
A. 検索画面上の「引用文献(Cited References)」可能です。
例えば、ある研究者が、自分の書いた論文が他に引用されたかどうかを検索することが可能です。
ただし、この引用文献・被引用文献の検索/リンク機能は全てのデータベースが持っているわけではありません。
 
Q. 利用者から「レフリー付きの文献を探したい」と問い合わせがあり、学術雑誌に限定して検索するようにと教えたが、その指導で問題は無いか?
A. 問題ありません。
検索の際に、「学術誌 (査読)」または「Peer Reviewed」に限定すれば、レフリー(査読:Peer-reviewed)付きの文献情報のみが検索結果に表示されます。
 
Q. Google like にするのであれば、EBSCOhost ツールバーのようなものもあればよいのではないか。
A. "EBSCOhost Tool bar"というご利用方法があり、以下のURLからインストールできます。
ただし、現在対応しているブラウザはInternetExplorer 6.0、およびFireFoxのみとなっております。

ダウンロードURL : http://support.epnet.com/downloads/ie/IEToolbar.exe
 
< 先頭へ >
 
【結果表示についてのご質問】
 
Q. 関連度(Relevancy)はどのように決まるのか?
A. 基本的には、以下の複数の項目を総合的に判断して(数値化して)決定されます。
  • 密集度:キーワードが文献の中に含まれている個数
  • データフィールド:文献書誌データのどの項目にキーワードが含まれているか。例)Subject(主題、件名)にキーワードが含まれている場合、フルテキストに含まれている場合よりも優先されます。
  • 独自性:キーワードがそのデータベース内でどれだけ独自性の強い(頻出度の低い)ものか。
また、検索対象とするフィールド(TI=論題、AB=抄録など)も加味されます。
例えば、「TI=論文タイトル」が検索対象となった場合、密集度は文献の論文タイトルだけから算出されますし、独自性もデータベース内の論文タイトルの部分だけを判断の対象とします。
 
Q. 検索結果右下の画像はどこから取ってきているのか?その画像がどの論文からとってきているのかという情報は見られるのか?
A. 論文からではなく付属の画像データベース「Image Collection」から画像を検索して表示しています。
今後、Image Collection以外からの画像も表示される予定です。(2008/08/31現在)
 
Q. 通常の検索結果の並び順は、Date/Relevance があるが、SmartText Search の検索結果もこれに準拠するのか?
A. デフォルトが日付順の設定であっても、SmartText Searchの検索結果並び順はRelevance(関連度)順で表示されます。
 
Q. 検索結果の関連度順並び替えとSmart Text Searching の結果の順は同様の方法で関連度が決まるのか?
A. 原則的に同じ方法で関連度が決まります。
 
Q. 関連度順以外の並び替え(ABC 順など)も可能か?
A. 可能です。
関連度順以外にも、日付順、掲載誌名のアルファベット順、著者名のアルファベット順での並び替えが可能です。
利用者自身で変更可能です。
 
Q. キーワード検索したときに検索結果にキーワードはハイライトされるのか?
A. ハイライト(黒太字斜体に表示)されます。
 
Q. 検索結果の左右に表示されるクラスターや、検索条件の限定などのオプションが隠せるということだが、列ごとにしか隠せないのか?
例えば、関連画像エリアのみを隠すことは可能か。
A. 検索結果左側のクラスターには、どういった内容のクラスターを表示させるか設定変更が可能です。
データベースによって若干異なりますが、主題・出版物タイプ・著者名等、様々なタイプのクラスター機能を表示/解除することが可能です。
また、関連画像エリアや関連Webニュースの表示も同様に、表示/解除を設定変更することが可能です。
ただし、それらの設定は管理者用サイトで行いますので、利用者自身が変更することは出来ません。
 
Q. 関連度が同じものがいくつかある場合の並び順はどうやって決まるのか?
A. 大変申し訳ございません。現在確認中です。
分かり次第、お知らせ致します。(2008/08/31現在)
 
Q. 複数のデータベースを同時に検索した場合、Times Cited in this Database(このデータベースでの引用回数)の件数も複数DB分カウントされるのか?
A. 検索対象となった全データベースで引用回数がカウントされるわけではありません。 複数のデータベースを同時に検索して、同じ文献が複数のデータベースに含まれている場合、検索結果には重複文献は除かれて表示されます。
その際、検索結果にはどれか一つのデータベースに収録されている文献データのみが表示され(検索結果にデータベース名が表示されます)、Times Cited in this Database(このデータベースでの引用回数)の件数は、その収録データベースでの引用回数が表示されます。
 
Q. 複数のデータベース を横断検索した際、それぞれのデータベースに収録されている雑誌が重複していたら検索件数はどうなるのか? ダブりが出るのではないか?
A. 重複するレコードは削除されて表示される為、重複して表示されることはありません。
 
Q. Image Quick View はとても便利な機能だと思うが、PDF で収録されているデータの何割ほどをカバーしているのか気になる。
A. EBSCOhostに収録されているPDFには2種類の質があります。
一つはテキストのコピー&ペーストも可能な出版社電子ジャーナルと同質のPDF(弊社では"Native PDF"と呼んでおります)。
もう一つは紙媒体をスキャンした画像としてのPDFです。同じジャーナルでも、初号など古い年代のPDFはスキャン、新しい年代のPDFはNative PDFと、出版年によって違いがあります。
EBSCOhostでは、近日中に全てのNative PDFでImage Quick Viewを表示させる予定です。(2008/08/31現在)
 
Q. シソーラスがどのように検索結果に働いているのか確認できる画面(PubMed で言うDetail 画面)はないのか?
A. サブジェクト(シソーラス)を選択して検索のボタンをクリックすると、どのような検索を行ったのか詳細な検索式が画面上部に表示されます。
 
Q. 検索結果に出てくる「全文へのリンク」はHTMLへのリンクということか?
詳細画面では「HTML全文」という表記なので統一できないか?
A. 「全文へのリンク」はご契約電子ジャーナルへのリンク(CrossRef)であり、EBSCOの外部に飛ぶリンクです。
EBSCOhostに収録されているフルテキストへのリンクは「PDF全文」や「HTML全文」と表示され、クリックすると直接フルテキストが開きます。
 
< 先頭へ >
 
【MyEBSCOhost・フォルダ機能・Share 機能についてのご質問】
 
Q. My EBSCOhost にサインインする為の情報を忘れた場合、どうすればいいのか。
A. My EBSCOhost のログイン画面に、「ユーザー名とパスワードを忘れた場合」という項目がございますので、そこから情報の再設定を行って頂くことになります。
なお、再設定の際には、一番初めに登録した名・姓・メールアドレスが必要となりますのでご注意下さい。
 
Q. 検索結果を保存する(=MyEBSCOhost のフォルダへの保存)というのは、どこへ保存されるのか?
A. アメリカのEBSCO本社のサーバ上に保存されます。
 
Q. フォルダ内にある「マイフォルダ」と「マイカスタム」の違いは?
A. マイフォルダは、エブスコ側が予め作っているカテゴリーで、保存するアイテムを、論文・画像・アラートなどの種類で区分したものです。
対してマイカスタムは、ユーザー側が任意に組み立てるカテゴリーになります。
 
Q. フォルダのShare 機能は、EBSCOを契約している人同士でなければ駄目なのか?
他の大学との間で、この機能を使うことは出来るのか?
A. 契約している人同士である必要があります。
他大学様と間でShare 場合は、お互いにEBSCO ユーザーであり、かつ同じDB を契約していることが条件となります。
 
Q. 共有ファイルを共有に設定した場合、作成者も引き続き同じファイルを見れるのか?
また新しい論文を追加したらどうなるのか?
A. 作成者も、引き続き共有ファイルを見ることが出来ます。
共有している全員が、新しい論文も併せて閲覧が可能です。
 
Q. 共有ファイルに人数制限はあるのか?
A. ございません。
 
Q. 共有ファイルの詳細マニュアルはいつできるのか?
A. 現在、作成中です。出来次第、アナウンスさせていただきます。(2008/08/31現在)
 
Q. Share 機能で「共有」に設定したフォルダは、招待した側・された側双方で論文の追加・削除が出来るとのことだが、これを「編集不可」の状態にすることは出来るのか?
A. 共有フォルダの編集が可能なのは「招待した側」のみです。「招待された側」は論文の追加・削除ができません。
※ 説明会当日は誤った内容をお話してしまいました。訂正させて頂きます。大変申し訳ございません。
 
Q. RSSのアラートについて、ユーザーにRSSリーダーをインストールさせるのではなく、EBSCOhost内にリーダーの機能をつけて欲しい。
(学内のPCは、セキュリティの関係でインストールに制限がかかることも多いから)
A. 現状はそのような機能はございませんが、お客様のご要望として弊社本社に申し伝えます。
 
< 先頭へ >
 
【その他に関するご質問】
 
Q. 言語設定は「ユーザー設定」画面からでしかできないのか?
旧バージョンのように常に右上に言語選択のプルダウンメニューを表示させることはできないのか?
A. 新バージョンでは言語設定を変更する場合は「ユーザー設定」画面を一度開く必要があります。
デフォルトの言語設定をする場合は管理者画面にてお客様ごとのデフォルト設定をすることが可能です。
 
Q. MyEBSCOhost にサインインしないと言語設定はできないのか?
A. MyEBSCOhost にサインインしていない状態でも、「ユーザー設定」画面より言語の一時的な変更が可能です。
但し、この場合ログアウトすると次回のログイン時にはデフォルト言語での表示に戻ってしまうので、再度「ユーザー設定」画面より変更していただく必要があります。 MyEBSSCOhostにサインインしてから言語設定を変更すると、個人設定として言語その他の設定を「保存」することができ、ログアウトしても再度MyEBSSCOhostにサインインすれば保存した設定で表示されます。
 
Q. 検索した論文情報をメール送信できるということだが、EBSCOhost を契約している人にしか送ってはいけないのか?
A. 基本的にはそのようにお願いしておりますが、お仲間の研究者に1、2 件送るくらいなら許容範囲です。
 
Q. OPERA のブラウザに対応しているか?
A. OPERA にも対応しております。新しいOSの場合、リリース直後にまれに不具合が出ることがありますのでご注意ください。
 
Q. 日本語インターフェイス内の誤訳は、2.0 になったことで直るのか?
A. 誤訳を見つけた際は、大変お手数ですが担当者までデータベース名、該当箇所をご連絡ください。
ただちに本社に修正を依頼させて頂きます。
※ データベース、論文によっては修正までに数週間程度お待たせすることがございます。何卒ご了承ください。
 
Q. DB 選択画面をSubject 別に設定した時、Subject の並び順は変更できるのか。
A. 変更可能です。
各Subject の中に含めるデータベース も変更可能ですし、表記も自由に編集することができます。
 
Q. 論文のPreview が浮かび上がるのを嫌う先生もいるので、Preview アイコンを、動作しないように設定できないか?
A. 現状では無理ですが、本社にご要望として報告させて頂きます。
 
Q. エンドユーザー向けのマニュアルを充実させてもらいたい(Ehost2.0も含めて)
A. 以下のURLから、各種のマニュアル類をダウンロードして頂けます。
現在作成中のマニュアルも、完成しましたら同サイトにアップします。

日本語サポートサイト:http://support.epnet.com/training/lang/ja/ja.php
 
Q. 細かい利用統計があれば、それを元に利用状況を把握したい。
A. EBSCOhostでは各種の詳細な利用統計をご覧頂けます。
  • Session Usage: EBSCOhostプラットフォーム全体での利用統計。
  • Database Usage: 各データベースの利用統計。
  • Title Usage: 出版物ごとの利用統計。
  • IP Usage: EBSCOhostにログインしたIPアドレスとそのログイン回数
  • Link Activity Report: EBSCOhostからの外部リンクに関する統計。
  • Personalization Activity Report: My EBSCOhostに関する統計
等をご覧頂けます。
また、これらの統計を管理者用サイト「EBSCOadmin」からいつでもご覧頂くことが可能です。
EBSCOadminのアクセス方法等については、別途弊社までお問い合わせ下さい。
 
Q. 現在、大学全体の利用統計を見ているが、My EBSCOhostの利用統計を取ることは可能なのか?
A. 「Personalization Activity Report」という種類の利用統計をご覧頂くと、作成されているMyEBSCOhostのアカウント数や、保存されているアラートの数などをご覧頂くことが可能です。
 
Q. My EBSCOhostのアカウントは、無制限に作ることができるのか?
A. My EBSCOhostのアカウント数に制限はありません。
 
Q. 利用者の意見がスムーズに取り上げられるシステムを作って欲しい。
A. 「Ask a librarian」という機能があります。
この機能によって、利用者はEBSCOhost上から図書館にメールで問い合わせを送ることが可能です。
図書館に送られてくるメールには、利用者の検索履歴が自動的に添付される仕組みになっています。
 
< 先頭へ >